
たった3ヶ月で英語が劇的に変わってしまった。
何歳になっても、英語は上達するもんなんだなと。
これまで英語学習には相当な投資をしてきました。
・有名英会話スクール(月額32,000円)に1年通学
・オンライン英会話(月額12,000円)を2年継続
総額にすると67万円。 費やした時間は3年。
でも、その結果は…
沈黙
月に1回ある英語ミーティングでは、
いつまで経っても黙ったまま、頷くことしかできません。
同僚が英語で意見を言っている中、自分は言いたいことがあっても英語にできない。見せ場を作れず悔しかったです。
転機は「英語コーチング」との出会い
そんな状況でしたが、
3ヶ月の英語コーチング型スクールの受講をキッカケに英語力は爆伸びしました。
前までは、日本語で考えてから、英語に変換して、文法をチェックしてやっと一言発してました。
今は、考えたことが、自然と英語になって出てきます。
この変化は、数字にも表れました。
TOEICスコアも600→900に上昇。

英語コーチングを受講するまでは「英語学習に数十万円課金する人って情弱よな。独学で良くね?」と思っていました。
でも今ではそんな過去の自分に対して「そう考えてるお前こそが情弱だよ」と諭したいです。
英語コーチングとは一言で言うと短期で効果が出る英語版パーソナルジムなんですね。

ライザップなどのパーソナルジムではトレーナーがこちらの身体の状態を診断したうえで最適なトレーニング・食事メニューを組んでくれます。
その上で毎日つきっきりで食事メニューやトレーニング内容を指導してくれます。だからこそ短期で理想の体型に変化させることができます。
英語コーチングスクールも同様です。
講師がこちらの英語力の弱点を診断し、その弱点を潰すための学習メニューを組んでくれます。そして学習にがっつりコミットできるように毎日進捗管理してくれます。
ゆえに短期で英語力が伸びるんです。現に私のTOEICスコアは600→900に急激にアップしました。
英会話教室との違いをまとめました↓
英会話教室 /オンライン英会話 | 英語コーチング | |
---|---|---|
内容 | 「英語を話す場所」提供 ・先生と生徒の対話型レッスン ・楽しく、気軽に継続できる環境 ・長期的な上達を目指す | 「話せるようになる仕組み」提供 ・言語学に基づく学習設計 ・短期間での成果にコミット ・結果重視のトレーニング |
学習アプローチ | 「インプット中心」の受動的学習 ・決められたカリキュラム ・フレーズの暗記 ・パターン会話の練習 | 「アウトプット重視」の能動的学習 ・個人に最適化された学習法 ・実践的な会話力の養成 ・英語回路の形成 |
サポートの違い | 「レッスン中心」のサポート ・教室での指導のみ ・複数の講師が担当 ・自己管理が必要 | 「総合的」なサポート ・学習進捗のフォロー ・専属コーチによる指導 ・モチベーション維持 |
英会話教室やオンライン英会話など一般的なスクールでは学習内容がアウトプットに偏っています。
「英語慣れ」はできて“話せる風”にはなるんですが、基礎ができていないのでカタコト英語から脱却できないんですよね。
インプットがないことにはアウトプットも出てこないです。
同じ言い回しばかりになったり、拙い表現しかできません。
英語コーチングの場合は英会話、英文法、単語、リスニング、ライティングを総合的にやり込みつつ、基礎をしっかり固めた状態でアウトプットしていきます。
インプットと言っても「闇雲に数をこなす」のではなく弱点となっている部分をピンポイントでやっていきます。

インプットを徹底的にやると実はアウトプット能力も飛躍的に高まるんです。
ビジネスシーンでも通用するアウトプットができるようになります。

私が受講した英語コーチングの「ストレイル」にはTOEIC900点以上取っているハイスペックなサラリーマンも多くいたんですが、彼らが口を揃えて言っていたのが「英会話教室行ったけど、スピーキングはあまり伸びなかった」ということ。
やっぱり英会話教室でのアウトプットだけだとなかなかスピーキングも上手くならないわけです。
だからこそ、スピーキングを上達させたい人にこそ英語コーチングをおすすめします。
なぜ、従来の英会話教室だと話せるようにならなかったのか。
従来の英会話教室は
・決められたフレーズを練習
・用意された教材での会話
・予定調和なやり取り
ネイティブの先生との会話は確かに楽しかったです。でも、それはあくまで「練習」でしかありませんでした。
一方、英語コーチングは一言でいえば「短期で効果が出る英語版パーソナルジム」でした。
最大の違いは「英語脳」を作るトレーニングを重視する点かなと。
日本語を英語に変換するのではなく、直接英語で考え、英語で表現する回路を作っていきます。
だから、実践で使える英語力が身につきました。
正直、後悔してます。
もっと早く英語コーチング受けてたら、無駄なお金と時間を浪費しなかったのにと。
この英語コーチングの威力、もっと多くの人に知ってもらいたいです。
今回、私が実際に受講して効果を実感できた英語コーチングスクールを共有するので参考にしてください。
英語コーチングおすすめTOP3
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
スクール名 | ストレイル | イングリッシュ カンパニー | スタディサプリ |
料金・期間 | 33万6600円 /3か月 | 56万1000円 /3か月 | 7万4800円 /3か月 |
コスパ | |||
講師の専門性 | |||
講師のコミット度 | |||
公式サイト | https://strail- english.jp | https://english company.jp | https://eigosa puri.jp |
詳細レビュー (クリックでジャンプ) | 詳細レビュー↓ | 詳細レビュー↓ | 詳細レビュー↓ |
純粋に「英会話を楽しむ」のが目的なら安い英会話教室系スクールがおすすめです。
コスパのいい英会話教室1〜7位(クリックでジャンプ)も紹介してます。
プロフィール
俺(@kintameman)です。本業は広告代理店勤務のサラリーマン。
2021年8月より、外資系企業への転職を目指し、英語の学習に取り組み始めました。
当ブログでは英語との悪戦苦闘の記録、使った教材や学習サービスについて発信しています。
<学習履歴>
2021年8月 英語コーチングスクール受講開始
2022年1月 TOEIC900取得済
- 1位:ストレイル「コスパがおかしい」
- 2位イングリッシュカンパニー「英語のパーソナルジム」
- 3位:スタディサプリパーソナル「料金最安、TOEIC対策に強み」
- 4位:プログリット「生活全体を英語にコミットさせる」
- 5位:コーチバディ「神コスパなスクール」(※旧スピークバディ)
- 6位:ライザップイングリッシュ「結果にコミット。点数保証コースありのスクール」
- 7位:スパルタ英会話「国内留学できる」
- 8位:トライズ 「1年かけて英語力をビジネスレベルへ」
- 9位:マネーイングリッシュ「基礎学習で英語4技能を向上」
- 10位:ワンナップ英会話「大人の隠れ家的スクール」
- 11位:MeRISE英会話「マンツーマンレッスン受け放題」
- 【断言】この3つから選んどけば間違いない
- (まとめ)おすすめの英会話スクール3選
1位:ストレイル「コスパがおかしい」

受講料 | 33万6600円 /3か月 |
入会金 | 5万5000円 |
講師の専門性 | |
講師のコミット度 | |
教室の場所 | 【東京】新宿、銀座 【大阪】梅田 ※オンラインにも対応 |
公式サイトURL | https://strail-english.jp/ |
①講師陣が英語ガチ勢揃い
②課題発見型英会話レッスン
③質が高いのに他社より安い
①講師の英語教授の専門性が半端でない
ストレイルはベネッセグループの株式会社スタディハッカーが運営しているスクールです。
マジのガチでこの講師陣の経歴がすごいです。英語教育ガチ勢が揃ってます。
.jpg)
英語ガチ勢の講師陣がこちらの英語力を上げるために頭を捻って秘策を授けてくれます。
英語を話せない原因は
・語彙力がない
・英文法が身についていない
・発音が悪い
など多岐にわたりますが、講師がそれらの原因を解消する学習メニューを毎週オーダーメイドで組んでくれました。
1日の学習時間は1.5時間ほどと短いのですが、密度がすさまじかった。
私はストレイルを受講したおかげでTOEICスコアが600から900まで伸びました。

アウトプット力も間違いなく伸びました。
②課題発見型英会話レッスン

ストレイルでは外国人講師との英会話レッスンもメニューに含まれています。
普通の英会話レッスンと違って、「話して終わり」ではないです。
ストレイルの日本人講師が英会話レッスンの内容を分析し、
英会話が伸びない課題を鮮やかに炙り出してくれます。
その上でどうすれば話せるようになるのか言語学的知見に基づいた最適な学習メニューを提案してくれます。
個人的に目から鱗だったのが、英語の論理展開のやり方は日本語と違うという指摘。
とりあえず英語を話しまくるのではなく、まずこの英語脳を叩き込むことが大事とのことでした。

この英語の論理展開のやり方が身につくような学習メニューをこなしていくことで英会話のスムーズさは改善していきました。
受講当時は転職活動をしていて外資系企業の英語面接を受けてたんですが、
英語でスラスラ回答できるようになっていてアウトプット力の確かな伸びを実感しました。
英語コーチングを受講しトータル4か月ほどで英会話力はビジネスでもそこそこ使える程度にまともになってきた実感です。 ストレイルでもこっからアウトプット練習の比重が増えてくるので頑張りたい。
Twitter
③質が高いのに他社より安い

ストレイルは講師やサポート内容の質は図抜けて高いですが、
料金は他の英語コーチングより安いです。
\60分の無料体験実施中/
ストレイルでは60分の無料体験実施中。
こちらの英語力の弱点を詳細に分析してくれ、学習メニューの提案までしてくれます。
ぶっちゃけ、この無料体験は1万円出してでも受ける価値ありだと思います。
受けてみて損はないかと。無理な勧誘も一切ないです。
Strail(ストレイル)無料体験をやってみた。事前にかなり調べていたから想像はしていたけれど、かなり自分の弱みが浮き彫りになって、対策まで用意されているので、入会しちゃいそう…。ロジックがちゃんとしていてすごい。
公式サイト:
https://strail-english.jp/
2位イングリッシュカンパニー「英語のパーソナルジム」

受講料 | 56万1000円 /3か月 |
入会金 | 5万5000円 |
講師の専門性 | |
講師のコミット度 | |
教室の場所 | 【関東】 恵比寿、神田、銀座、品川、新宿、有楽町、有楽町第2、池袋、六本木、横浜、大宮 【関西】 梅田、四条烏丸、神戸 ※オンラインにも対応 |
公式サイトURL | https://englishcompany.jp/ |
①専門性の高い講師
②英語のパーソナルトレーニングジム
③”課題発見型”英会話レッスン
①専門性の高い講師
イングリッシュカンパニーはストレイルと同じくベネッセグループの株式会社スタディハッカーが運営しているスクール。
ストレイル同様に専門性の高い講師が揃っています。
イングリッシュカンパニーのレビュー
Twitter
・言語研究が背景にあり、課題発見→学習プラン立ての精度が秀逸
②英語のパーソナルトレーニングジム
イングリッシュカンパニーがストレイルよりも値段が高いのは面談回数が多く、マンツーマンレッスンが含まれているから。
ストレイル | イングリッシュカンパニー | |
---|---|---|
料金(税込) | 33万6600円/3か月 | 56万1000円/3か月 |
面談回数 | 週1回30分 | 週2回90分(マンツーマンレッスンあり) |
イングリッシュカンパニーはコーチングサービスというより、英語のパーソナルトレーニングジムって表現が適切でしょう。
実際、イングリッシュカンパニーの講師は「トレーナー」と呼ばれてます笑
英語は「学ぶ」よりも「鍛える」がコンセプトのスクールです。
確かに、英語を瞬時に話せるようになるにはただ問題集を解くだけじゃできるようになりませんからね。
それよりも、スポーツのように練習して、鍛えていくことで身に付いていくものだと思います。
イングリッシュカンパニーではマンツーマンでのトレーニングが週2回(1回90分)あります。つまり週に180分のトレーニングの時間があります。
なぜこんなに時間が長いのかというと、それはイングリッシュカンパニーが「勉強のやり方」や「戦略」のみならず、トレーニングまで徹底的に行うからです。
講師が、受講生の英語トレーニングの様子を見ながら、修正を加えていく。やり方がずれていればその場でフィードバックして修正していきます。
だからいつも最も効果的な形で英語力を「鍛える」ことができる。ゆえに伸びるわけです。
特に、英語力や、英語の練習方法にまだまだ自信がない、初級者、中級者にはお薦めのスクールです。

③”課題発見型”英会話レッスン

イングリッシュカンパニーでは外国人講師との英会話レッスンも行います。
一般的な英会話教室と違って、「英会話して終わり」ではありません。
日本人講師が英会話レッスンの内容を分析した上で課題を特定。
その上でどうすれば話せるようになるのか言語学的知見に基づいた最適な学習メニューを提案してくれます。
だから英会話力が伸びやすいです。
\90分の無料体験/
イングリッシュカンパニーは90分の無料体験実施中。
英語がなかなか上達しないで困っている人にこそ参加をおすすめします。きっと何か有益なヒントを得られるはずです。
ENGLISH COMPANYの無料体験を受けてきた。
色んな書籍やYouTube見て独学で試行錯誤してたけど伸び悩んでたのは自分に合ったトレーニングじゃなかったからなのか。 何かモヤモヤが晴れた気がする。
Twitter
・コンサルタントによるコーチング
・英語力分析
・学習方針の提案(診断シートのプレゼント付き)

公式サイト:
https://englishcompany.jp/
3位:スタディサプリパーソナル「料金最安、TOEIC対策に強み」

受講料 | 7万4800円 /3か月 |
入会金 | 0円 |
講師の専門性 | |
講師のコミット度 | |
教室の場所 | オンライン完結 |
公式サイトURL | https://eigosapuri.jp/toeic/personal-coach/ |
①英語コーチング業界最安の料金
②TOEICに強み
③講師による面談は少ない
①英語コーチング業界最安の料金
スタディサプリパーソナルはあのリクルートの英語コーチングサービス。
なんと3カ月で7万4800円と業界最安の料金。一般的な英語コーチングスクールだと30〜60万円ほどするので破格の料金設定です。
②TOEICに強み

スタディサプリパーソナルは特にTOEICに強みがあります。
有名英語講師である関先生のTOEIC攻略の講義動画がたっぷり掲載。
さらに中高の英文法基礎から英単語習得、ディクテーション、シャドーイングまで実践的なトレーニングができます。

4時半起きで会社の団体試験、オンラインTOEICを受験しました。
Twitter
先読みができずかなり困惑しましたが、学習の方向は正しいと思える結果で良かったです。
この半年間 #スタディサプリ の学習を通じて405→790とスコアが向上しました。コーチには感謝しかありません
さらに、さらに、スタディサプリパーソナルならではの特徴が「AIサイクル」。
「AIサイクル」とは演習の解答履歴をAIが診断した上で苦手を潰すための問題をオーダーメイドで作成してくれる機能のこと。
③講師による面談は少ない
注意点があります。
スタディサプリパーソナルでは講師による面談回数が少なめです(以下↓)
計4回
・初回30分
・初月に2回(1回15分)
・中間面談30分
あと、講師は英語教授の経験が豊富な人揃いではないです。
もう少しお金を払える人にはストレイルをおすすめします。
ストレイル | スタディサプリパーソナル | |
---|---|---|
料金(税込) | 33万6600円/3か月 | 7万4800円/3か月 |
入会金 | 5万5000円 | 0円 |
講師の専門性 | ||
講師のコミット度 | ||
面談回数 | 週1回30分 (計12回) | 計4回 |
\スタディサプリの無料体験可能/
スタディサプリパーソナルでは無料体験も実施中。
スタディサプリで学習できる他、担当コーチが学習計画の作成、チャット相談も可能です。
公式サイト:
https://eigosapuri.jp/toeic/personal-coach/
この3つの英語コーチングスクールがおすすめ
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
スクール名 | ストレイル | イングリッシュ カンパニー | スタディサプリ |
料金・期間 | 33万6600円 /3か月 | 56万1000円 /3か月 | 7万4800円 /3か月 |
コスパ | |||
講師の専門性 | |||
講師のコミット度 | |||
公式サイト | https://strail- english.jp | https://english company.jp | https://eigosa puri.jp |
詳細レビュー (クリックでジャンプ) | 詳細レビュー↓ | 詳細レビュー↓ | 詳細レビュー↓ |
英語コーチングスクールはこの3つが特におすすめです。あなたの目的、経済状態に合わせて選ぶと失敗しません。
4位:プログリット「生活全体を英語にコミットさせる」

受講料 | 43万円/2か月 59万円/3か月 |
入会金 | 5万5000円 |
講師の専門性 | |
講師のコミット度 | |
教室の場所 | 【東京】有楽町、新橋、新宿西口、新宿南口、渋谷、神田、池袋、六本木 【神奈川】横浜 【愛知】名古屋 【大阪】阪急梅田、西梅田 ※オンラインにも対応 |
公式サイトURL | https://www.progrit.co.jp/ |
①生活に入り込んで学習をやり切らせてくれる
②毎日のシャドーイング添削で学習ペースを掴める
③生活に入り込んで学習をやり切らせてくれる
①生活に入り込んで学習をやり切らせてくれる
実は筆者はストレイルに加え、プログリットも2ヶ月受講しました。
プログリットは「生活に入り込み、英語学習にコミットできる状態を作り上げるサポート」をしてくれる点に強みがあるなと。
たとえば私の場合は2度寝癖の改善もサポートしてもらえました。朝早起きの習慣がついて英語学習の時間を確保できるようになりました。
②毎日のシャドーイング添削で学習ペースを掴める
プログリットを受講し特に良かったと感じた学習サポートが毎日のシャドーイング添削ですね。
シャドーイングとは流れてくる英語の音声をShadow(影)のように後から繰り返し発音するトレーニング方法です。
プログリット受講期間中は毎日1時間シャドーイング練習をし、最後に音声を録音し講師に提出します。
すると、その録音音声に対して以下の様な添削をもらえます。

英語には英語特有の音声変化があるわけですが、その音声変化ゆえに英語が聞き取れなくなっています。
そこでシャドーイングを通じてその英語の音声変化を叩き込んでいくのです。

毎日、シャドーイングをやっていると英語の音声変化にも徐々に対応できるようになります。
実際に私のシャドーイング音声を添付しているので聞き比べてみていただければ。
シャドーイング添削前
シャドーイング添削後
あとシャドーイングを毎日やるメリットはこの英語の音声変化への慣れ以上に学習ペースの掴みやすさにあると思いますね。
毎日のシャドーイングを通じて英語を学習するペースを作ることができました。
③スピーキング力とリスニング力がグーンと伸びる
私はプログリット受講に際し、英語テストのVersantを受験しました。1回目は受講開始直後に受験し、2回目は受講終了直前に受験しました。

38→43と5点アップしました。
Versantスコアは留学1カ月でやっと1点アップする程度とのことなので2カ月でこの数字は悪くないと思いますね。

とりわけ文章構造や流暢さなどスピーキング力に関連した領域の伸長が著しかったです。
プログリットでは毎日のシャドーイング添削、瞬間英作文、単語力増強を徹底的にやり込むことになるのですが、それらの学習メニューがリスニング力とスピーキング力の伸長に貢献したとみられます。
ただし、コスパはストレイルに軍配が上がる
プログリットも良いスクールですが、講師の専門性や料金のお手頃さはストレイルに軍配が上がります。
5位:コーチバディ「神コスパなスクール」(※旧スピークバディ)

受講料 | 28万3800円 /3か月 |
入会金 | 0円 |
講師の専門性 | |
講師のコミット度 | |
教室の場所 | オンライン完結 |
公式サイトURL | https://speakbuddy-personalcoaching.com/ |
①相場以下の料金でとにかく安い。
②必要十分なサポートは受けられる
③スピーキングとライティングの練習も可能
①相場以下の料金でとにかく安い。
コーチバディは相場料金より安いです。
大手スクールのプログリットやイングリッシュカンパニーと比較して安い料金で受講可能です。
②必要十分なサポートは受けられる。
コーチバディの講師の採用基準は最低でもTOEIC900点以上かつ英語を使用したビジネス経験が3年以上となっています。
その講師が専属でつき英語力の診断をしてくれ毎日の学習メニューの設定に加え、学習計画を作成してくれます。

毎日取り組んでいる学習メニューの進捗を講師に報告しフィードバックをもらえます。もし進捗報告がない場合は講師から連絡も来ます。
週1回45分の面談では確認テストがあって学習の定着度もチェックされるので一定の強制力がありますね。
コーチバディは英語コーチングスクールとしては最高水準ではないですが十分なサポートを受けられるスクールです。
③スピーキングとライティングの練習も可能
コーチバディでは以下の学習メニューに取り組みます。
①スピーキング:アプリ「スピークバディ」15分
②アウトプット:英作文を15分
③単語:キクタン10分
④発音:アプリ「リスニングハッカー」10分
⑤文法:瞬間英作文10分
見てお分かりいただけるようにスピーキングや英作文などアウトプットの練習もしっかりできるスクールです。
英作文は講師に毎日提出して添削をもらいながら学習していきます。スピーキングはAIアプリを使うのでいつでもどこでも学習可能です。

またコーチバディは英語力測定テストとしてVersantやTOEICではなく、CEFR-Jという英語能力国際基準に沿った10段階のレベルチェックテストを採用しています。
このCEFR-Jはアウトプット能力を見るテストになります。

口コミ「間違ってる部分をしっかり指摘してくれる」
AI英会話アプリ、スピークバディの感想: ちゃんと聞きとって、間違いの部分を正しく直して教えてくれました。AIは賢いなぁ。 複数形にすべきところをうっかり単数で言ってしまうのを矯正していこう。
Twitterr
アウトプットだけでなく文法や発音、単語などインプットもしっかりやっていくのでバランスの取れた学習メニューとなっています。
おすすめな人はこんな人
コーチバディはできるだけ安い料金で英語コーチングをしてもらいたい人におすすめ。
ストレイルやイングリッシュカンパニーと比較するとやはり講師の専門性の高さは最高水準にはないです。
しかし、コーチバディでは毎週の面談、日々の進捗管理、英作文添削など必要十分なサポートは受けられます。
6位:ライザップイングリッシュ「結果にコミット。点数保証コースありのスクール」

受講料 | 43万7800円/2か月 58万800円/3か月 |
入会金 | 5万5000円 |
講師の専門性 | |
講師のコミット度 | |
教室の場所 | (関東) 新宿・新宿御苑・銀座・新橋・日本橋・渋谷・池袋・秋葉原・赤坂見附 ※オンラインにも対応 |
公式サイトURL | https://www.rizap-english.jp/ |
①結果にコミット、点数保証コースあり
②週2回のトレーニングセッションあり
③受講料は高め
①結果にコミット、点数保証コースあり
結果にコミットするライザップイングリッシュには点数保証コースがあります。規定の保証点数に達しなかった場合にはスコアを達成するまで無料でトレーニングセッションを延長してもらえるというもの。
②週2回のトレーニングセッションあり

ライザップイングリッシュは週2回のトレーニングセッションがある点がメリットですね。週2回のトレーニングセッションではまず最初に課題の定着度を測る確認テストが行われます。
たとえば単語テストであったりディクテーション(聞いた音声を紙に書き起こす)テストが行われます。
この確認テストという締め切りが週に2回あるからこそ学習ペースを掴みやすく学習習慣ができやすいのです。
③受講料は高め
ライザップイングリッシュはプログリットやイングリッシュカンパニーよりも料金が高めなです。
おすすめな人はこんな人
TOEICの点数保証コースがあるので「絶対にTOEICの点数を上げたい人」におすすめですね。
ただし点数保証を受けるのは定められた課題をこなし、しっかり受講してることが前提です。
点数保証をどこまで重視するかがライザップイングリッシュを選ぶかどうかの判断基準になるでしょう。
筆者の経験から言うと3か月しっかり英語学習に取り組むとTOEICの点数は200点は上がります(特に元のTOEICスコアが低い人ほど上がりやすいです)そのため点数保証は凄く必要かと言うとそうでもないかなと。
点数保証にこだわらない人なら料金が半額以下のストレイルで良いと思いますね。
7位:スパルタ英会話「国内留学できる」

受講料 | 36万9600円/2カ月 53万9000円/3か月 |
入会金 | 5万5000円 |
講師の専門性 | |
講師のコミット度 | |
教室の場所 | (関東) 新宿御苑・銀座 ※オンラインにも対応 |
公式サイトURL | https://spartan-english.jp/ |
①まさに「国内留学」アウトプット練習しまくれる
②受講生同士の交流もある
③面談の回数は少なめ
①まさに「国内留学」アウトプット練習しまくれる
スパルタ英会話は「国内留学」できるスクールです。
講師による月6回(1回50分)のマンツーマンレッスンに加え、1日最大10時間通い放題のグループレッスンを受講できます。
教室では日本語禁止です。日本にいながらにして英語漬けの環境を実現できます。
講師陣はイギリス、アメリカ、シンガポール出身の講師が混合しています。私も受講しましたが感じの良い講師が多かったです。

スパルタは、スピーキングに特化していて、受講中はグループレッスンが受け放題。英語圏に住んでいるのと同じくらいの会話を実践できる
Twitter
②受講生同士の交流もある

筆者はスパルタ英会話のグループレッスンに以前参加させてもらいましたが、受講生同士でお互いに英語で自己紹介し合うなど凄く雰囲気は良かったです。
春休みから3ヶ月毎日グループレッスン受けた結果、英語で勉強するのが当たり前になった。 グループレッスン受け放題やし、他の生徒さん見ながら勉強できるからモチベーションも維持しやすい。 英語で会話することに抵抗がなくなったのでおすすめしたい #スパルタ英会話
Twitter
③面談の回数は少なめ
スパルタ英会話は2週間に1回の日本人コンサルタントによる面談のみで面談回数自体は少なめ。
日本人による面談よりも講師のマンツーマンレッスンやグループレッスンに重点を置いているスクールです。
おすすめな人はこんな人
「アウトプット練習を重点的にしたい人」におすすめです。
私の経験則から言うとTOEIC900点以上の上級者ほどスパルタ英会話のようなアウトプット重視のスクールが向いているかなと。
というのも語彙力や文法、発音がばっちりな状態になってアウトプット練習は効果を発揮します。
そのためTOEIC900点以下であればストレイルやスタディサプリパーソナル などでまずは基礎的な語彙力や文法、発音を身につける方が効率的だとは思いますね。
8位:トライズ 「1年かけて英語力をビジネスレベルへ」

受講料 | 1年127万9100円 |
入会金 | 5万5000円 |
講師の専門性 | |
講師のコミット度 | |
教室の場所 | (関東) ・新宿(2校)・田町三田・赤坂・銀座・秋葉原・丸の内・池袋・渋谷・横浜 (東海) ・名古屋 (関西) ・大阪梅田 ※オンライン受講も可能 |
公式サイトURL | https://toraiz.jp |
①1年かけて英語力をビジネスレベルまで確実に上達させる
②在籍ネイティブ講師とのマンツーマンレッスン
③期間を考えると料金は安め
①1年かけて英語力をビジネスレベルまで確実に上達させる
トライズは1年かけて英語力をビジネスレベルまで上げられるスクールです。
1年の合計の学習時間は1000時間。それだけ時間をかけるだけあって英語力は間違いなく高められます。
②在籍ネイティブ講師とのマンツーマンレッスン

トライズ在籍のネイティブ講師との英会話レッスンを週3回(1回25分)受講できます。トライズならではの大きなメリットですね。
他の英語コーチングスクールはオンライン英会話など外部サービスを使うことが多く、スクール在籍のネイティブ講師がいるのはトライズだけです。
③期間を考えると料金は安め
トライズ![]() | ストレイル | プログリット | |
---|---|---|---|
料金(入会金込) | 12か月133万4100円 | 3カ月33万5500円 | 2カ月43万5600円 3カ月59万9500円 |
サポート内容 | 毎日の学習計画作成 × 2週間に1回のコーチング(1回50分) × 週3回のマンツーマンレッスン | 毎日の学習計画作成 × 週1回のコーチング(1回30分) | 毎日の学習計画作成 × 週1回のコーチング(1回60分) × 毎日のシャドーイング添削 |
教室に通学 | 〇 | 〇 | 〇 |
トライズの料金は133万4100円とかなりの金額になります。 ただしその分だけ1年間の学習サポートがあるので妥当な価格設定でしょう。
おすすめな人はこんな人
「1年じっくり時間をかけて確実に英語力を伸ばしたい人」におすすめです。
他のスクールは期間が3か月の所が多く、英語力を伸ばし切る前に期間が終わってしまうところも多いです。 より確実に英語力を伸ばしたいのであればトライズがおすすめですね。
9位:マネーイングリッシュ「基礎学習で英語4技能を向上」
-1024x485.jpg)
受講料 | ベーシックプラン3カ月19万7340円 |
入会金 | 0円 |
講師の専門性 | |
講師のコミット度 | |
教室の場所 | オンライン受講 |
公式サイトURL | https://money-english.com/ |
①基礎学習を重視し着実に英語4技能を向上
②オンライン受講のみでコストを削減し低価格を実現
③自走を促すカリキュラム
①基礎学習を重視し着実に英語4技能を向上
文法、発音、単語といった英語力のベースとなる基礎固めをしながら『聞く・話す・読む・書く』の4技能をバランスよく身に付けられるスクールです。
週3回の英会話レッスンもありアウトプット力の向上も期待できます。
②オンライン受講のみでコストを削減し低価格を実現
マネーイングリッシュはオンライン受講のみでコストを削減することで3ヶ月19万7340円と低価格を実現しています。
マネーイングリッシュ | ストレイル | プログリット | |
---|---|---|---|
料金(入会金込) | 3ヶ月19万7340円 | 3カ月33万5500円 | 2カ月43万5600円 3カ月59万9500円 |
サポート内容 | 毎日の学習計画作成 × 2週間に1回のコーチング(1回45分) × 週3回の英会話 | 毎日の学習計画作成 × 週1回のコーチング(1回30分) | 毎日の学習計画作成 × 週1回のコーチング(1回60分) × シャドーイング添削 |
教室に通学 | × | 〇 | 〇 |
③自走を促すカリキュラム
多くのコーチングサービスではコーチング期間中は明確なタスクがあり迷わず取り組めます。
しかし、卒業後は「どう勉強を続ければ良いか分からない」と迷ってしまう人が多く英語力を伸ばし続けることができません。
その点、マネーイングリッシュでは「どういう学習をすればどのように英語が伸びるのか」英語習得の上達プロセスを腑に落ちるところまで理解し、コーチのアドバイスなしで自走できる力を養えるカリキュラムとなっています。
おすすめな人はこんな人
オンライン英会話や独学だとなかなか成果が出ず、根本の基礎固めをやり直したい人におすすめです。
10位:ワンナップ英会話「大人の隠れ家的スクール」

受講料 | 45万7380円 |
入会金 | 3万3000円 |
講師の専門性 | |
講師のコミット度 | |
教室の場所 | (関東) ・新宿・品川・恵比寿・銀座・日本橋八重洲・横浜 ※オンライン受講も可能 |
公式サイトURL | https://www.oneup.jp/ |
①ネイティブ講師と日本人アドバイザーの両面サポート
②ネイティブと会話できる交流イベントがたくさん
③オーダーメイドカリキュラム
①ネイティブ講師と日本人アドバイザーの両面サポート
ワンナップ英会話は有名な大手でも個人塾でもない「大人の隠れ家」的なスクールですね。

ネイティブ講師の採用率はたった2%でビジネス経験が豊富だったり言語学の博士号を持っていたり優秀な講師が揃っています。 日本語を流ちょうに話せる人も多いです。
そんな優秀な講師が月8回マンツーマンレッスンをしてくれます。

ネイティブ講師に加えて日本人アドバイザーの質の高さも特筆したいですね。
ワンナップ英会話では日本人アドバイザーがネイティブ講師による英語力診断を基に受講生の英語ができない原因を突き止め学習計画を作成してくれます。
②ネイティブと会話できる交流イベントがたくさん

ワンナップ英会話はあたたかみのあるスクールだと思います。
月に数回、イベントが開催されています。たとえば「渋い」「まろやか」「味が濃い」「不味い」など知ってるようで知らない味の英語表現を講師から教われるイベントが開催されています。
イベント後にはアドバイザーや講師も参加して雑談会。ワイワイ楽しく交流できるスクールです。
③オーダーメイドカリキュラム

オーダーメイドカリキュラムで本当に「100人100通りのカリキュラム」で学んでいきます。
かなり細かく個々の要望に沿ったレッスンと学習計画を用意してくれる良さがあります。
おすすめな人はこんな人
「英語でどうが撮影がしたい」とか「英語で接客ができるようになりたい」みたいに具体的に英語を使ってアウトプットしたい何らかの具体的な学習目的がある人に特におすすめのスクールです。
11位:MeRISE英会話「マンツーマンレッスン受け放題」

受講料 | 3カ月16万5000円 |
入会金 | 0円 |
講師の専門性 | |
講師のコミット度 | |
教室の場所 | (関東) ・新宿西口・池袋校・上野校・東京駅八重洲校・横浜校 ※教室は自習用。オンライン受講がメイン |
公式サイトURL | https://eikaiwa.merise.asia/ |
①マンツーマンレッスンを受け放題
②おしゃれな教室で自習し放題
③料金が安め
①マンツーマンレッスンを受け放題
2週間に1回の日本人トレーナーとの面談があり、毎日の学習メニューを策定してもらい学習を進めます。
初学者であればまずは文法や単語を覚えインプットをして基礎を固めていきます。最初はオンライン英会話レッスンは週2回ほどとして、基礎が固まった段階で週に5回オンライン英会話をしていきます。
ミライズ英会話が他英会話と違う点
・文法や語法の間違いを絶対指摘してくれる(←これ結構重要)
Twitter
・自分で気づきにくい英語使用時の癖を教えてくれる(発音、リダクション、会話の構成など) =先生の質が高い
このレベルの指導をあの値段で提供しているところって、他にあるのか?
やっぱりインプット大事!コーチングに変えて良かったって心から思う。
きっとオンラインずっとやっていたら私の英語は伸び悩んでいただろう。てかまだサイレントピリオド中だけど嬉し泣き実行あるのみ。さっ今からシンクロ課題頑張ろうっと
Twitter
#ミライズ英会話
②おしゃれな教室で自習し放題
MeRISE英会話受講生はおしゃれな校舎を自習室として使い放題です。
校舎は平日は13:00〜22:00、土日祝は10:00〜19:00で開放されています。なお教室は以下の拠点にあります。
渋谷校
新宿西口校
池袋校
上野校
東京駅八重洲校
横浜校
③料金が安め
MeRISE | ストレイル | プログリット | |
---|---|---|---|
料金(入会金込) | 3カ月16万5000円 | 3カ月33万5500円 | 2カ月43万5600円 3カ月59万9500円 |
サポート内容 | 毎日の学習計画作成 × 2週間に1回のコーチング(1回50分) | 毎日の学習計画作成 × 週1回のコーチング(1回30分) | 毎日の学習計画作成 × 週1回のコーチング(1回60分) × シャドーイング添削 |
教室に通学 | 〇 | 〇 | 〇 |
大手スクールと比較して料金が安めです。
おすすめな人はこんな人
「料金を押さえたうえでアウトプットも適度にやりながら英語学習したい人」におすすめです。
【断言】この3つから選んどけば間違いない
おすすめの英語コーチングを再掲します。
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
スクール名 | ストレイル | イングリッシュ カンパニー | スタディサプリ |
料金・期間 | 33万6600円 /3か月 | 56万1000円 /3か月 | 7万4800円 /3か月 |
コスパ | |||
講師の専門性 | |||
講師のコミット度 | |||
公式サイト | https://strail- english.jp | https://english company.jp | https://eigosa puri.jp |
詳細レビュー (クリックでジャンプ) | 詳細レビュー↓ | 詳細レビュー↓ | 詳細レビュー↓ |
英会話教室おすすめ1〜7位
英会話スクール名 | 種類 |
---|---|
1位 英会話イーオン | 英会話教室 |
2位 ![]() ![]() | 英会話教室 |
3位 ベルリッツ | 英会話教室 |
4位 ECC外語学院![]() | 英会話教室 |
5位 GABA![]() | 英会話教室 |
6位 ロゼッタストーン・ラーニングセンター![]() | 英会話教室 |
7位 ミライズ英会話![]() | 英会話教室 |
英会話教室1位:イーオン

受講料 | 月額12,375円〜 |
校舎 | 240校 |
公式HP▶︎ |
イーオンのレッスンは文法などの知識学習(Learning)と、実践的な会話(Acquisition)を組み合わせた「L&Aメソッド」に沿った内容となっています。
日本人が苦手とする「文法は分かるけど話せない」という課題を克服できるカリキュラムになってます。

英語でディスカッションやロールプレイングをしながら、
英語を話すトレーニングを繰り返し実践力を高めています。
また、イーオンでは日本人講師とネイティブ講師両方のサポートを受けられるので初心者でも安心して学べる環境だと思います。

日本人講師は、日本人が苦手とするところを理解しているので、
その苦手の克服方法について的確なアドバイスをくれます。
ネイティブ講師からは、自然な英語のニュアンスや海外文化を学ぶことができます。
あと、わたし個人としてはイーオンは、会社外でいろんな人と交流できる「サードプレイス=第3の場所」としての価値もあると感じています。
定期的に開催されるイベントや交流会などがあって、生徒同士の交流も盛んです。
学びながら新しい友達を作れるコミュニティとしての価値があると感じます。
イーオンの口コミ
海外旅行が好きで、ずっと挑戦してみたかった英会話を、友人の紹介でイーオンで始めました。学生以来の英語だったので最初はとても不安でしたが、先生方が親切で丁寧に教えてくださるので、とても楽しく学べています。
大手ならではのしっかりした教材や質の高い先生方のおかげで、毎週英語を話せる環境ができたことも嬉しいです。
ハロウィンパーティーなどのイベントもあって、イーオンで新しい友達もできました^^ 大人になってから英会話を始めても、全然遅くないんだと実感しています!
構内に入ったら英語オンリーだったため、感情を伝えるのもストレートでしか表現できないため新しい自分になった気がした。
日本人講師ですら英語のみだったためこっちも真剣にならざるを得なかった。それが良い。
英語を話すということが日常生活においてはほとんどないので、英会話教室に通うことで英語を話す機会を意図的に増やすことができ、実践力を身に付けることができるのが良かったです。
それにグループレッスンなので他の受講生と仲良くなって、レッスンが終わった際に近くのカフェで自主的に英語を使って会話をするということもできて、より楽しむながら英会話力を高めていくことができたのでイーオンに通って正解でした。
現在、トライアルレッスンに通っています!ずっと「英語を話せるようになりたい」と思っていたので、ようやくその第一歩を踏み出しました。
初回は緊張しましたが、先生たちの明るいリアクションに助けられて、楽しくレッスンを受けることができました。
予習や復習も、スマホやPCで実際に英語を聞きながらできるので、非常に取り組みやすくて便利です。
無料体験レッスン
イーオンはどんな英会話教室なのか知るには、
無料体験レッスンが役立ちます。
英語講師と話すので少し緊張するかもしれませんが、
こちらのレベルに合わせて質問してくれますし、興味深そうにニコニコ話を聞いてくれるので緊張はすっかり解けます。
その上で自分の英語力がどれくらい診断してくれますが、
この診断がまた興味深いです。

「あっ自分の英語力ってこういうところが原因で伸びなかったんだ」と発見も多かったです。
無料なので一度受けてみて損はないかと思います。強引な押し売りもなかったです。
公式HP:
https://www.aeonet.co.jp/
英会話教室2位:NOVA

受講料 | 月額11,000円〜 |
校舎 | 280以上 |
公式HP▶︎ |
NOVAは誰もが知る「駅前留学」で有名な大手英会話スクールです。
NOVAがイーオンと違う点は講師が全員ネイティブな点ですね。

海外留学と同じ環境を再現していてネイティブからリアルな発音や自然な英語表現が学べます。
グループレッスンのプランは月額11,000円(税込)で入会金は0。
月額23,100円でマンツーマンレッスンのプランもあります。お財布に優しいのが魅力です。
さらに、NOVAは駅前のアクセスの良いところに教室がありますが、その校舎の雰囲気がカフェみたいにおしゃれ。
居心地が良いからリラックスして学習できます。
NOVAの口コミ
NOVAの講師はとても親切です。
英語が聞き取れなくても、ゆっくり話してくれるので、安心してレッスンを受けることができます。英語だけでなく、中国語、韓国語、ドイツ語、フランス語も学べるコースもあります。
私自身は19歳ですが、教室には5歳以下の子供から60代以上の方々まで幅広い年齢層の生徒が通っていてびっくりします。
週に一度通っていますが、とても楽しいです。イギリス人とアメリカ人の二人の先生がいて、テキスト以外にもどんどん単語や使い方を教えてくれて毎回新しい発見があります。
スタッフもとても親切で、いつも親身に相談に乗ってくれます。
仕事で疲れていても、教室に行くと脳が活性化され、リフレッシュできるのが嬉しいです。
週に一度の英会話は、老化防止にも役立っています。丁寧に指導していただいており、もうすぐ1年になります。
費用も手頃で続けやすいので、英会話を始めたい高齢者の方にもぜひ参加をおすすめします。
先生はプロフェッショナルで、授業は楽しくて分かりやすいです。
自然に会話を引き出してくれるので、どんどん英語が上達しているのを感じます。スタッフもすごく親切で、受付からサポートまでいつも笑顔で対応してくれるので、安心して通えます。
さらに、教室からの景色が素晴らしいです。窓から広がる美しい眺めを見ながら、リラックスして学べるので、特にお子様や学生さんにもぴったりの学習環境です。
リラックスしながら、しっかり英語を学びたい方にはおすすめです。
無料体験レッスン
誰もが知るNOVAですが、どんな英会話教室なのか実際に訪問したことがある人は少ないのではないでしょうか。
無料体験レッスンも開催しているので一度見てみてください。
教室の雰囲気はすごく良いですし講師も話しやすい優しい感じの人が多いです。
英会話教室3位:ベルリッツ
-1-1-1024x451.png)
受講料 | 月額14,600円〜 |
校舎 | 40前後 |
公式HP▶︎ |
ベルリッツは特にビジネス英会話に強みがある英会話教室です。
ベルリッツではレッスン中に日本語を使わず、すべて英語で行うため、自然な形で会話力を鍛えることができるのが特徴ですね。
プレゼンやミーティング、交渉など実際の業務を想定した内容で練習するので、即実践で役立つスキルが身に付きます。
なお、教師は7%の通過率の厳しい採用テストを突破したビジネス経験が豊富な講師が揃っています。
ベルリッツは英語力を確実に伸ばしたい人や、特に仕事で英語を使いたい人にとって、おすすめです。
ベルリッツの口コミ
ベルリッツ受講してから聞き取り能力がかなり上がった。
文字にすれば読めてもネイティブの速い発話は理解できないことがあったが、それも聞き取れるようになった。
普段から見る洋画の趣味においてもはっきりと取れてより楽しめるようになった。
ベルリッツは一番高いと思うが、かなりフリースタイルのためこちらが具体的に何をしたいか決めていかないと雑談で終わりかねないと思った。
最初のアイスブレイクや雑談への抵抗は無くなったが少し定型化してしまうところがあった。それでも言葉が出てくるというのはとても大きな一歩と思う。
すぐに実力がつくわけではないが、多くのネイティブの講師とやりとりする中で外国人と自信を持って会話できるようになった。
あとは全ての講師が洗練されたティーチングメソッドを身につけていたし、
思ったよりも厳しく指導してくれると感じた。
授業料は高めですが、ベルリッツの講師陣は厳しいトレーニングを受けており、そのレベルは非常に高いと思います。
単なる趣味やお稽古事として英語を学びたい人には、ベルリッツはあまり向いていないかもしれません。
でも、明確な目標を持って英語力を本気で伸ばしたいと考えている人には、非常におすすめです。
無料体験レッスン
無料体験レッスンあり。以下の流れで行われます。
1. カウンセリング
日本人カウンセラーによる学習目的や達成目標などをヒアリング。
↓
2. 体験レッスン
カウンセリング内容を把握した外国人教師が、レベルチェックの後、実際と同じレッスンを実施。
↓
3. 学習プランのご提案
目的やニーズに最適なプランの提案。
公式HP:
https://www.berlitz.com/ja-jp
英会話教室4位:ECC

受講料 | 月額32,600円〜 |
校舎 | 140前後 |
公式HP▶︎ |
ECC外語学院はなんと60年以上の歴史を持つ英会話教室。
全国に140校以上展開しており、通いやすさも大きなポイントです。
ビジネス英語、日常英会話、TOEICや英検などの資格対策など、目的に合わせたコースが豊富に揃っており、初心者から上級者まで対応可能です。
講師陣は、外国人講師と日本人バイリンガル講師の両方の指導が受けられます。
ECC外語学院は、初心者でもしっかりと英語を身につけたいという人におすすめのスクールです。
ECCの口コミ
普段利用する駅中に教室があり、通りがかりに見ていたこともあって具体的な話を直接聞きに行った結果、
内容や費用などの面で納得でき入会しました。
バイリンガルの教師の教え方が特に丁寧で思っていたよりも会話力が向上しました。
実際に外国人との会話に対しての抵抗感も減りました。
マンツーマンレッスンは距離が近すぎて緊張してしまうため、少人数のクラスをとりました。クラスはレベル別だったのでありがたかったです。
年齢層関係なく、同じレッスンを受けましたが、それまで同年代とだけしか受講したことがなかったため、新鮮でした。
自身の想像以上にコミュニケーションスキルとレスポンスの速さを求められた。
スキルは上がったかどうかはわからないが、前向きな姿勢を持つことができ対人スキルは上がったと思う。
所属している会社の人事からの紹介で、駐在前のビジネス英語特訓ということで会社で費用負担しての受講でした。
駐在前だというとシチュエーション別に実際にありそうな場面で使う便利な言い回しとかを教えてくれたのが良かったです。
公式HP:
https://www.ecc.jp
英会話教室5位:GABA

受講料 | 月額25,600円〜 |
校舎 | 20以上 |
公式HP▶︎ |
GABAマンツーマン英会話は、特に忙しい社会人におすすめの英会話教室。
マンツーマンレッスンに特化しているため、個々のレベルや目標に合わせてレッスン内容を柔軟にカスタマイズしてくれます。
他の生徒に気を使わず自分のペースで学習できるのもメリットです。
あと、平日・休日問わず朝7時から夜遅くまで都合の良い時間に予約し、レッスンを受けることができる点も社会人には都合が良いです。
GABAの口コミ
GABAの阪急梅田校に半年ほど通っています。
以前はオンライン英会話に挑戦していたものの、忙しくて続けられなかったり、教材の使い方に困ることもありました。しかし、GABAでは自分の学習進度をしっかりモニタリングしてくれて、先生がマンツーマンで間違いを丁寧に指摘し、さらに新しい表現も教えてくれます。
外資系の会社に勤めていて、出世するには英語が必要だとひしひしと感じていたので受講することにしました。
英語でも少しずつコミニュケーションが取れるようになったことで英語学習が楽しくなり習慣化できました。
もう少し文法学習に力を入れてほしいなと思いましたが、簡単な会話なら、以前よりもスムーズにできるようになりましたので良しとしてます。
無理に英語を詰め込まれる感じかと思ったのですが、会話を楽しむ感じだったのが意外でした。
単語をひたすら書いて覚える、最初に多くの文法を勉強するという感じではなかったです。
単語や文法を覚えてからでないと英会話の勉強ができないと思っていたので、この点が一番大きなギャップでした。
「本気で英語を話せるようになりたい!」と思う方には、GABAは本当にオススメです。私も、これからの人生で「英語が話せたらいいな」と思い続けるのが嫌で、通い始めました。
インストラクター(ネイティブ)の方々は、さまざまな国や経歴を持ち、英語だけでなく文化や価値観の違いも教えてくれます。英語の言い回しや背景も学べるので、楽しく学習が進められます。
最初は全く英会話ができませんでしたが、今ではカジュアルな会話やリスニングができるようになりました!
英会話教室6位:ロゼッタストーン・ラーニングセンター

受講料 | 月額32,600円〜 |
校舎 | 50 |
公式HP▶︎ |
ロゼッタストーン・ラーニングセンターは、マンツーマンレッスンに特化した英会話教室です。
ロゼッタストーンのeラーニングシステムの利用が可能なのもポイントですね。
通学型レッスンとオンライン教材を組み合わせた「ブレンデッドラーニング」と、
レッスン後に録音やノートを通じて学習内容を振り返ることができる「パワーレビューシステム」で学習効果を高めます。
日本人コーチによるサポートもあって、学習計画の進捗管理やモチベーション維持のためのカウンセリングを通じて、目標達成までの道のりをしっかりとフォローしてくれる点も好評です。
ロゼッタストーン・ラーニングセンターの口コミ
仕事がシフト制なので、レッスンのスケジュールを急遽変えなければならないこともありますが、
その際は柔軟にスケジュール調整をしてくれるのでとても助かっています。
レッスンで、自分が話した英語が少し不自然だった場合、先生が優しく自然な表現に直してくれるため、毎回学びが深まります。先生との雑談も楽しく、それが毎回通うモチベーションになっています。
このスクールのレッスンは50分で、内容がとても濃く、しっかり英語に触れられます。
ただ、料金は少し高めかもしれません。また、予習・復習、そして宿題をきちんとやらないと、授業内容をしっかり理解するのは難しいこともあります。
でも先生たちは明るくて、いつも楽しく授業を進めてくれるので、モチベーションが続きます。
料金は確かに高いですが、それ相応の価値があると感じます。
会話中に言葉に詰まることもありましたが、先生は常にこちらの意図をしっかり汲み取ろうとしてくれるので、恥ずかしがらずに自分の意見を表現することができました。
実際、英語を話すことへの抵抗感がなくなり、自信を持って話せるようになったので、通って本当に良かったと思います。
英語には日本語にはない発音が多く、自習だけでは限界を感じたため、ロゼッタストーンのマンツーマン発音矯正を受け始めました。
ネイティブの講師が、口の形や舌の位置など、メソッドに基づいて丁寧に教えてくれるため、とても理解しやすいです。
レッスンを重ねるうちに、英文を音読していても自然に発音できている感覚がつかめてきて、満足しています。英語を学ぶことが、まるで筋トレのように楽しく感じられるようになりました。
公式HP:
https://www.rosettastone-lc.jp/
英会話教室7位:ミライズ英会話
英会話-1-1024x462.png)
受講料 | 月額24,200円〜 |
校舎 | 4 |
公式HP▶︎ |
ミライズ英会話は、英語指導資格「TESOL」を持つプロフェッショナルな講師陣によるマンツーマンレッスンが特徴の英会話教室です。
ミライズ英会話では対面とオンラインレッスンの両方を提供しているので、忙しい人でも時間をスケジュールを合わせやすいです。
特にオンラインレッスンは回数無制限で、何度でも受講できるので英語にたくさん触れたい人におすすめ。
ミライズ英会話の口コミ
この英会話教室のカフェのような空間がとても気に入っています。
料金もリーズナブルで、マンツーマンレッスンでこれほどのコストパフォーマンスの英会話教室はなかなか他にないのではないでしょうか。
1ヶ月前はほとんど英語が話せず、レッスン中に先生を困らせることも多々ありましたが、驚くほど短期間で上達しました。
今では会社の外国人とも自然に会話ができるようになっています。
英語が苦手で、語彙も文法もほとんどできなかった私ですが、先生が自分のレベルに合わせて親切に教えてくれるので、とても学びやすいです。
テキストを使った授業だけじゃなく、日々の出来事や映画、ニュースなどいろんな話題で会話ができるのが楽しいんです。
授業が終わる頃には、自然と英語を話すことに自信がついてきて、英語がどんどん好きになっています。楽しく続けられる、とても良いスクールだと思います。
授業後は専用アプリを使って授業内容を振り返るので復習がとてもスムーズです。
先生も明るく親切で、楽しく学びながら上達できる環境が整っています。
マンツーマンレッスンなので、モチベーションが下がった時にも、先生に気軽に相談できるため、継続的に学習を続けることができています。
ミライズ英会話の講師陣は全員資格持ちなのでどのレッスンもとても丁寧でわかりやすく、親身になってサポートしてくれます。英語を本気で学びたい人におすすめです。
公式HP:
https://eikaiwa.merise.asia
(まとめ)おすすめの英会話スクール3選
\おすすめ英会話スクール3選/
![]() | ![]() | ![]() | |
---|---|---|---|
スクール名 | ストレイル | イングリッシュ カンパニー | スタディサプリ |
料金・期間 | 33万6600円 /3か月 | 56万1000円 /3か月 | 7万4800円 /3か月 |
コスパ | |||
講師の専門性 | |||
講師のコミット度 | |||
公式サイト | https://strail- english.jp | https://english company.jp | https://eigosa puri.jp |
詳細レビュー (クリックでジャンプ) | 詳細レビュー↓ | 詳細レビュー↓ | 詳細レビュー↓ |
コメント